全ての患者様に
先進の眼科医療を
全ての患者様に
先進の眼科医療を
福岡市西区の皆さまに先進の眼科医療をご提供するため、学研都市林眼科は2013年に開院いたしました。
「九大学研都市駅」近くに位置していますので、JR筑肥線での通院に適しています。複雑な治療や手術が必要な患者さんはご紹介し、本院である林眼科病院で診療を受けることが可能です。些細なことでも気になる症状がある方は、まずは受診してご相談ください。
学研都市 林眼科
院長
有田 直子
地域の皆さんに
親しまれ、信頼される、
かかりつけ医として。
みなさん、こんにちは。2018年に学研都市林眼科の院長になりました有田直子です。
目は生活のうえで様々な情報を得ることができるとても大切な器官です。私は子供の目を守りたいという思いから大学病院にて小児眼科、斜視の専門外来を担当し、一般外来では白内障、緑内障などの疾患から大学病院ならではの特殊な難しい疾患まで幅広い診療を行ってまいりました。
学研都市 林眼科
医師
林 英之
小児の眼、網膜、硝子体を
はじめ眼に違和感がある方は
お気軽にご相談ください。
2023年8月18日から学研都市林眼科に月・火・金の午前中、週3回御世話になっています林英之です。福岡大学医学部に入学してから、その近辺で51年間学び働きました。
専門は小児の眼、網膜、硝子体と、何とはなしに眼に違和感がある不定愁訴の患者さんの応待です。
お困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。
学研都市 林眼科
医師
吉田 起章
安全な、より良い白内障手術に
全力で取り組んでいきます。
最近は低侵襲手術という事で、傷口の大きさが1.8~2.0mmと通常よりもかなり小さな手術に、数年前から取り組んでおり技術的にハードルの高い部分はありましたが、現在では完成度の高い状態に仕上がっています。
傷口が小さいため、無縫合でありながら外力に強い状態になっていますので、自己管理の必要な外来手術においても、より安心感があるのではないかと考えています。
※コンタクトレンズをご希望の方は受付時間が異なります。ご注意ください。
コンタクトレンズを初めて使われる方はお電話にてご予約をお願いします(月・火・木・金:午後のみ)
※スマートフォンでご覧の場合は表を横にスクロールできます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 コンタクトレンズ希望の方 8:30~11:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~17:30 コンタクトレンズ希望の方 14:00~17:00 |
● | ● | 手術 | ● | ● |
当院では、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」に対応しています。健康保険証でも、これまで通りのご受診が可能です。また、公費負担医療制度(福祉医療、難病医療等)をご利用中の方については、各種証書のご提示は引き続き必要となりますので、従来通りご提示をお願いいたします。
マイナ保険証を利用していただくと、他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することも可能です。診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【マイナ保険証を利用される方】加算2:2点加算
【マイナ保険証を利用されない方】加算1:4点加算(4~12月は6点)
詳しくは厚生労働省Webサイトをご覧ください。