病名と症例

DISEASE

網膜硝子体

一覧へ戻る

黄斑円孔・黄斑上膜(網膜前膜)について

◆黄斑円孔とは

 眼底の網膜の中心部を黄斑と呼び、ものを見る真ん中にあたります。黄斑円孔は、黄斑の網膜に丸い穴(円孔)があく病気です。
原因は、眼の中に硝子体というゼリーがあり、これが原因となります。つまり、硝子体は歳とともに、しだいに水になって縮んでいき、ある時期になると網膜から剥がれます。剥がれる時に、人によって硝子体が薄皮のように網膜上に残ることがあります。この薄皮が網膜を引っ張り、円孔をつくります。
 

 

◆黄斑上膜(網膜前膜)とは

 黄斑上(前)膜は、黄斑の網膜の表面にセロファン状の膜が張る病気です。原因は、円孔と同様に、硝子体の残った薄膜がセロファン状の膜になることにより起こります。この膜は網膜の表面にくっつくだけでなく、縮んで網膜にしわを作ります。

黄斑円孔・黄斑上膜では初期にはものを見る中心部に歪みや霞みが起こります。進行すると、歪みだけでなく視野の真ん中が見えなくなります。放置した場合、視力は0.1まで低下します。しかし、まわりは見えているため、完全な失明はまれです。
 

 

◆検査・診断

 光干渉断層計(OCT)、及び眼底写真にて診断します。

◆治療

  治療は手術以外にはありません。視力が低下したり、歪みがひどくなれば手術を行います。手術は硝子体手術といって、原因となっている硝子体の薄皮やセロファン膜を取り除く手術です。ただし、円孔と上膜で少しやり方が違います。
 

(1)黄斑円孔の場合

 病気の原因になっている硝子体の薄皮を網膜から剥がし、円孔を抑えて閉じているために、眼の中にガスを入れます。下向きでガスが円孔に当たるようにしていると、円孔が閉じます。そのため術後1~2週間ほど、下向きか横向きでの安静が必要です。
 


(2)黄斑上膜(網膜前膜)の場合


 黄斑上の膜を取り除いて、網膜のしわを伸ばします。通常は必要ありませんが、場合によってはガスを入れるため、下向き安静になります。
 

 

 黄斑は、非常に繊細にできているため、病気が軽いうちに手術を行えば、回復はそれだけ良好です。
しかし、進行していれば回復は悪くなります。例えば、手術で円孔が閉じたり膜が取り除かれていても、症状が改善しない場合もあります。視力がどこまで回復するかを完全に予測することは困難です。しかも、大切なことは、視力の回復に普通、1年くらいかかることです。ゆっくりと視力は回復していきますので、気長に様子を見ていきます。